グッチ買取のおすすめ業者や買取価格相場など、全部調べてみました

高級ブランドとして必ず名前が挙げられるブランドの一つであるグッチは、創設者のグッチオ・グッチが1921年に創設した、イタリアの老舗ブランドです。1960年代に現在のシンボルマーク「GGロゴ」を採用し、たくさんの商品を展開しています。

グッチの買取について、どこで売るのが得なのか、買取相場はいくらぐらいか、どのように査定されるのか、高価買取のコツなど、買取前に知っておきたいことをまとめてみました!

グッチを売るならどこで売るのが得?

質屋

「品物を預かってお金を貸す」と「買取」の両方をしているところが多く、ブランド品だけでなく宝石や貴金属など、いろいろな商品を取り扱っています。査定してくれるのはプロの査定士ですが、ブランド品が専門ではないのでグッチの査定はブランド買取専門店の方がいいと思います。

出張買取はなく、商品は自分で持ち込むか、お店によっては宅配買取をしているところもあります。

リサイクルショップ

買取のジャンルが広く、いろいろな品物をセットで持ち込むことが出来ます。オープンな雰囲気なので、質屋やブランド買取専門店より気軽に入ることが出来るのも魅力です。

でも、店員全員が専門の査定士ではないことが多く、担当する人によって査定価格が違うこともあります。

メルカリなどのフリマアプリ

思い立ったときに気軽に出品することが出来るし、メルカリの場合、方法によっては買取相手に個人情報を出さずに取引をすることが出来ます。

でも、個人売買はトラブルの心配もあるし、販売手数料もかかります。コピー品の多いグッチの場合、個人からの購入を嫌がる人もいます。

ヤフオクなどのネットオークション

フリマアプリと同じで手軽に出品できるし、予想よりも金額が上がることもあります。

でも、個人でのお金のやりとりはトラブルになることもあるし、登録料や販売手数料もかかります。希望の金額に届かないこともあり、フリマアプリと同じで個人からの購入を嫌がる人もいます。

ブランド買取専門店

出張買取、宅配買取、店舗買取が選べるお店がほとんどです。ブランド品を専門に扱っているプロの査定士がいるので、グッチの専門知識も高く安心して査定を任せられます。

出張買取とは、査定士が家まで来て査定をしてくれる方法で、金額がOKならその場で買取して現金支払いをしてくれます。直接査定士と話したいけれどお店まで行くのは難しい、という方におすすめです。

宅配買取とは、宅配便でやりとりをする方法で、無料で送れる「宅配セット」を用意してくれるお店が多いです。届いたら査定をして、金額がOKなら振り込みで支払いされます。お店には行けないし、店員さんとも会いたくないという方におすすめです。

店舗買取とは、自分でお店に出向いて査定してもらう方法です。金額がOKならすぐに現金化してくれます。査定士と直接交渉したい、急いで現金化したいという方におすすめです。

[PR]グッチ買取のおすすめ業者

おすすめの業者は、査定が信頼できて、出張買取・宅配買取・店舗買取の中から買取方法が選べるブランド買取専門店です。

その中でも、とくにおすすめの会社をご紹介します。

ギャラリーレア

ギャラリーレアは宅配、出張、店舗すべての買取方法に対応しているブランド買取会社で、自社店舗での販売に力を入れるとともに、業者オークションや海外販売など販路を多数持ち、高価買取を実現させています。幅広いブランドの買取に強く、グッチ製品の買取でも高値をつけてくれます。

最短当日に宅配業者が品物を集荷しに来てくれる「うるハコ」というサービスがとても便利でおすすめです。

ギャラリーレア新宿店

ギャラリーレアってどんな買取店?新宿店で独占取材してきました【画像つき】

2019年4月21日

グッチの買取相場

グッチはダブルGのモノグラムが特徴的で、バッグ・財布をはじめ、時計、アクセサリー、香水などいろいろな商品を展開しています。

バッグだけでも多くのシリーズがあり、素材や色を合わせると数え切れないほど種類があります。今でも大人気のブランドですが、並行輸入品も多く、中古市場の価変動が激しいブランドです。

バッグや財布で一番重要なのは「需要があるシリーズかどうか」です。基本的に革製品は高くなる傾向にありますが、一番数の多いキャンバス地はあまり高くなりません。時計やアクセサリーも、並行輸入品が多く数が多いとの理由から、状態が良くても価格が上がりにくいです。

ブランド買取専門店とその他のお店の、トートバッグ ベージュ GGキャンバスの価格を比べてみると、

    • ブランド品買取専門店 25,000円
    • 質屋 10,000円
    • リサイクルショップ 20,000円
    • メルカリ 20,000円
    • ヤフーオークション 20,000円

    でした。
    ※メルカリ・ヤフーオークションは取引成立後の価格です。

    ブランド買取専門店が一番高い買取価格になっています。価格から見ても、ブランド買取専門店をおすすめします。

    バッグ

    持ち手が竹で出来ている「バンブー」、四角い金具が特徴の「ジャッキー」や「ニュージャッキー」、緑・赤・緑などのラインが入った「シェリー」、カーフレザーに型押しをした「グッチシマ」、レザーに大きなWGマーク(Gを2つ組み合わせたマーク)の「ソーホー」などがあります。

    また、比較的新しいラインではGを2つ重ねた金具が特徴の「GGマーモント」、動物をモチーフにしたデザインの「ディオニュソス」、グラフィックのようなGGロゴがプリントされた「ゴースト」が人気です。

    バッグの買取価格は、「状態」も大切ですが「需要があるかどうか」が最も重要です。高い買取価格が期待できるのは革素材の「バンブー」「グッチシマ」「ソーホー」、新しいラインの「GGマーモント」「ディオニュソス」「ゴースト」です。

    グッチの代表的な素材のGGキャンバスは、劣化しやすく数も多いことからあまり高くはならないですが、定番なので需要はあり、新品・未使用品であれば高い価格になることもあります。

    バッグの買取価格例

    バンブー ショルダーバッグ ライトブルー 47,000円
    ニュージャッキー GGキャンバス ショルダー ブラック 21,000円
    シェリー GGキャンバス 2WAYショルダー ベージュ 35,000円
    グッチシマ トートバッグ ブラック 58,000円
    GGマーモント ショルダーバッグ レッド 94,000円
    ディオニュソス 2WAYハンドバッグ ホワイト 180,000円

    ゴーストは、ショルダーバッグだと100,000~120,000円くらいになります。

    財布

    「グッチシマ」、グッチシマよりも小ぶりのGGマークを型押しした「マイクログッチシマ」、GGキャンバスにポリウレタン加工をした「GGスプリーム」などがあります。新しいデザインの「GGマーモント」や「ゴースト」も人気のラインです。

    財布もバッグと同じく、状態よりも需要があるかどうかに価格が左右されます。

    新しいシリーズの「GGマーモント」「ゴースト」、高級素材の「グッチシマ」「マイクログッチシマ」は高くなります。「GGスプリーム」はGGキャンバスと同じ模様でも丈夫な素材なので、GGキャンバスよりも高くなりやすいです。

    GGキャンバスはバッグと同じく、痛みやすくて数が多いことから高くなりにくいですが、定番なので一定の人気はあり、新品・未使用品は高くなることもあります。

    財布の買取価格例

    GGマーモント 長財布 ブラック 25,000円
    グッチシマ 2つ折り財布 ブラック 20,000円
    マイクログッチシマ 2つ折り財布 ブラック 20,000円
    GGスプリーム 2つ折り財布 ベージュ 25,000円
    GGキャンバス 長財布 ベージュ 10,000円

    ゴーストは、長財布だと20,000~30,000円くらいになります。

    時計

    女性向けのスモールタイプから男性向けのラージサイズまで展開する「Gタイムレス」、緑・赤・緑などのラインが入った「シェリー」、小ぶりでかわいらしい形の「ベゼルウォッチ」、レクタングルフェイス(長方形)が特徴でかわいらしいデザインの「1500L」などがあります。

    グッチの時計は並行輸入品が多く商品が大量にあるため、あまり高くは買取ってもらえません。比較的高い価格になるのは「Gタイムレス」や「ベゼルウォッチ」です。華奢な形で人気のブレスレットタイプは、高くても10,000円くらいです。

    テレビや雑誌で取り上げられて話題になったモデルは、一時的に買取価格が高くなることがあります。

    時計の買取価格例

    Gタイムレス クォーツ時計 シルバー ブラック文字盤 27,000円
    シェリー クォーツ時計 ゴールド レッド・グリーン文字盤 14,000円
    チェンジベゼルウォッチ クォーツ時計 ゴールド ホワイト文字盤 30,000円
    1500Lバングルウォッチ クォーツ時計 ゴールド ブラック文字盤 8,000円

    アクセサリー

    Gのロゴを組み合わせたデザインでペアルックが人気の「GGロゴ」、GGロゴよりもまるっとしたデザインの「インターロッキング」、長方形や正方形にGUCCIの文字が入った「スクエア」、格子状のステッチが特徴的な「ディアマンテ」、ハートの形の「ハートモチーフ」などがあります。

    男女兼用で使える「GGロゴ」や「インターロッキング」、「スクエア」は人気があり、価格が高くなりやすいです。ダイヤモンドなどで装飾されたものや、限定モデル・廃盤モデルなど希少価値があるものも高くなります。

    シルバー925を使ったものが多くて人気もありますが、アクセサリーは「金属の価値と重さ」で価格が決まる部分もあるので、高くなるのはホワイトゴールドやイエローゴールドです。

    アクセサリーの買取価格例

    GGロゴ ネックレス シルバー925 4,900円
    インターロッキング Gチャーム ブレスレット シルバー925 6,000円
    スクエア リング シルバー925 5,000円
    ディアマンテ リング ホワイトゴールド 11,000円
    ハートモチーフ ダイヤモンドネックレス ホワイトゴールド 68,000円
    ロゴモチーフ ネックレス イエローゴールド 33,000円

    グッチ製品の査定ポイント

    グッチは基本的に、古い製品に高い価格はつきません。バッグと財布は、上で説明した「需要のある品かどうか」が最も重要です。

    ここで紹介するのは、その後に確認されるポイントです。

    査定ポイントは、

      • 素材
      • 状態
      • 付属品

      の4つです。

      素材

      バッグや財布の場合、「GGキャンバス」は定番で人気もありますが、並行輸入品が多く数も多いので高くなりにくいです。

      GGキャンバスにポリウレタン加工をした「GGスプリーム」、グッチシマやマイクログッチシマの「カーフレザー」、バンブーやソーホーに使われる「レザー」は人気もあり、高くなりやすいです。

      また、とても数が少ないですが、エキゾチックレザーと呼ばれる「クロコダイル(ワニ皮)」、「パイソン(蛇皮)」も価格が高くなります。

      素材 バッグ査定価格例 財布査定価格例
      GGキャンバス 3,600~35,000円 1,000~15,000円
      GGスプリーム 10,000~30,000円 10,000~25,000円
      カーフレザー 15,000~83,000円 10,000~25,000円
      レザー 20,000~180,000円 9,000~25,000円
      クロコダイル 20,000~90,000円 買取例なし
      パイソン 36,000~150,000円 25,000円

      アクセサリーは、シルバー925がお手頃価格で人気ですが、価格が高くなるのはホワイトゴールドとイエローゴールドです。

      10,000~52,000円

      素材 査定価格例
      シルバー925 1,500~17,000円
      ホワイトゴールド 9,000円~22,000円
      イエローゴールド

      バッグや財布の場合、キャンバス地も革素材も、汚れが目立ちにくいのとの理由で人気があるのはブラックですが、キャンバス地は定番のベージュも安定した人気があり、革素材はブラック以外も価格はそんなに変わらないとのことでした。

      バッグ査定価格例 財布査定価格例
      ブラック 4,000~66,000円 2,000~25,000円
      ベージュ 3,000~80,000円 3,000~28,000円

      状態

      バッグは上と下の4つの角のスレ・表面の傷み・持ち手の黒ずみ・型崩れなどが、財布は角のスレ・ボタンやファスナーの状態・小銭入れの型崩れ・表面の傷みなどがチェックされます。

      特に「GGキャンバス」は、表面の汚れが目立ちやすく傷もつきやすいので、新品・未使用品以外はあまり価格が上がりません。

      グッチは需要のある品とそうでない品の差が激しく、その上で全体を見て価格を決めるので、各チェックポイントでいくらマイナスになるか、目安となる金額はありません。

      例えばバッグなら、同じ傷でも「バンブー」だとあまり影響なく価格が高くなりますが、「GGキャンバス」のトートバッグだと安くなってしまう、といった具合です。

      時計は、ベルトの劣化やガラス・文字盤の傷、汚れなどがチェックされます。

      「Gタイムレス」や「ベゼルウォッチ」など、金属のベルトの傷はそんなに問題にならないですが、ガラスと文字盤の傷は修復が出来ず交換になってしまうので、ものによっては1,000~2,000円くらいにしかならないこともあります。

      「GGロゴ」や「スクエア」などのアクセサリーはペアルックが人気で、プレゼント用として使われることの多いので、傷のある品は価格が大きく下がります。未使用品と傷のある中古品では買取価格が10%~20%違ってきます。

      付属品

      ショップカード・箱の他に、バッグや財布には保存袋・付属のチャーム・ショルダーの紐・付属のポーチがあります。時計には保証書・サイズ調整したときのコマ(ベルト部分の部品)が、アクセサリーには袋・保証書があります。

      新品なら、どの品物もすべての付属品が必要です。アクセサリーの場合、袋から出しただけでも新品扱いにならないことがあるので、買取してもらうつもりなら開封せずそのまま持ち込んでください。

      中古品で売るなら、バッグと財布はショップカードと箱はあまり関係ありません。保存袋は、あると数百円~1,000円くらい上乗せになります。付属のチャーム・ショルダーの紐・付属のポーチは、なくしてしまうとお店によっては数千円マイナスになってしまうので、なくさずに保存しておいてください。

      時計は、中古の場合でも箱なしで売るのが難しいので、お店によってはなくしてしまうと20%~40%価格が下がってしまいます。他の付属品もあれば数百円上乗せになるので、持っていれば一緒に持ち込んでください。

      アクセサリーは、箱と保証書がとても重要で、お店によってはなくしてしまうと数百円にしかならなかったり、最悪の場合買取してもらえないこともあります。他の付属品も時計と同じく数百円上乗せになるので、持っていれば一緒に持ち込んでください。

      グッチ製品を高く売るコツ

      グッチを高く売るポイントは、

      • 丁寧に扱う
      • 汚れ・ホコリなどを落とす
      • 付属品をセットにする
      • 他のブランド品があったら一緒に出す
      • 早めに相談する

      の5つです。

      丁寧に扱う

      GGキャンバスは特に傷がつきやすく汚れやすいので、あらかじめ防水スプレーをかけて使う、中身を入れ過ぎないなど工夫して使ってください。革製品は雨に弱いので、同じく防水スプレーなどで予防し、ぬれた場合は乾いた布でやさしく拭き取ってください。

      保管するときは、陰干しして中まで乾燥させてから、日の当たらない風通しの良いところにおいてください。

      アクセサリーや時計は、傷がつかないよう丁寧に扱い、保管する際は隙間の汚れや汗などの水分を拭き取っておくなど、金属の傷やさびに注意してください。

      汚れ・ホコリなどを落とす

      バッグや財布は、表面の汚れを乾いた布で拭いて中のホコリやゴミなどを吸い取ってください。GGキャンバスは、布地だから水や洗剤をつけて拭きたくなるけれど、一部だけ色が落ちると査定に影響が出てしまうので絶対にやらないでください。

      時計は、金属ベルトの場合は隙間のゴミや汚れを取り除いておきます。メンテナンスが必要なときでも、買取価格よりメンテナンス代の方が高くなることがあるので、そのまま買取に出すことをおすすめします。

      アクセサリーは、乾いた布で汚れを拭き取って、チェーンやチェーンフックに詰まったホコリなども取っておいてください。シルバーなら傷のついたところを軽く磨いてから出すと、少しでも買取価格が上がります。

      付属品をセットにする

      新品の場合はすべての付属品をセットにしてください。中古品の場合でも、バッグや財布の付属のチャーム・ショルダーの紐・付属のポーチ、時計やアクセサリーの箱・保証書は重要なので、なくさないように保管しておいてください。

      バッグや財布の保存袋は数百円~1000円くらい、時計やアクセサリーはサイズ調整したコマや袋が一緒だと数百円は価格が上がるので、一緒に持ち込んでください。

      他のブランド品があったら一緒に出す

      お店によっては、バラバラに買取に出すよりもまとめて出した方が、トータル金額で見ると高くなることがあります。

      グッチの場合、需要のある品以外はあまり高くならないので、買取を考えているものが他にもあるなら、一緒に持ち込むことをおすすめします。

      早めに相談する

      グッチは取り扱いの商品が多く、並行輸入品もたくさんあり、流行もすぐに変わるので、査定が難しいブランドだと言われています。

      新しいシリーズは比較的高い買取価格が期待できるけれど、状況はめまぐるしく変わり、古い品はどんどん安くなる傾向にあります。早めに相談してタイミングを逃さないようにしてください。

      グッチ買取のQ&A

      プレミアがつくものはある?

      他のブランドでは、エキゾチックレザーと呼ばれるクロコダイルやパイソンはプレミア価格になることが多いですが、グッチはプレミア価格がつくことはほとんどありません。新作の買取価格が一番高くなる傾向にあります。

      並行輸入品とは?正規品と同じように売れる?

      並行輸入品は、海外の正規店やバイヤーなどから買った後に、日本に輸入されている商品のことを言います。複数のお店に問い合わせをしたところ、グッチは並行輸入品が多いので、特に問題なく買取しているとのことでした。

      売れないこともあるの?どんなものは売れない?

      あまりにも古いバッグ・財布(特にGGキャンバス)や、シリアルナンバーがない場合は、買取してもらえないことがあります。

      グッチのバッグ・財布には、中側の革の部分や中についている革のタグにシリアルナンバーが書いてあります。ナンバーが確認できれば正規品として評価してもらえるけれど、なければ基本的にはコピー品とされてしまい、買取してもらえません。

      状態が悪くてナンバーが消えてしまっている場合でも、買取してもらえないことがあります。

      まとめ

      グッチは人気のブランドで、中古市場での需要もありますが、シャネル、ヴィトンなどに比べると買取価格は低めになります。

      状態によっては数百円になってしまうこともありますが、需要がある分多少状態が悪くても買取してもらえるブランドなので、自宅で眠っている品があったら是非相談してみてください。

      その他の人気ブランドの買取についてはこちら↓

      【エルメス買取】どこに売るのがいいかや買取相場など全まとめ

      2019年3月1日

      【プラダ買取】いくらで売れるか買取価格の相場やおすすめの買取業者

      2018年9月20日

      【ルイヴィトン買取】買取相場や高く売るコツなどをご紹介

      2018年8月27日

      【シャネル買取】実際利用して良かったおすすめ会社や買取相場

      2018年8月16日